Author Archive

学習塾 塾長が教える 小学生でもわかる勉強をする8個の理由

2025年06月16日

こんにちは。学習塾塾の介の渡邊です。 今日は小学生でもわかる勉強する理由についてお伝えします。 「なぜ勉強しなければいけないの?」これって勉強が嫌いな生徒はみん...

続きを読む

塾講師の私、うちの子には大手の個別指導塾や家庭教師、使いません!

2025年06月04日

「塾講師の私、うちの子には大手の個別指導塾や家庭教師、使いません!」 …って話を、本音でしていこうと思います! うちには3人の子どもがいます。まだ小さいですが、...

続きを読む

数学が苦手な人のための「計算ミスを減らすコツ」

2025年04月30日

数学が苦手な人の多くは「計算ミス」に悩んでいます。 期末テストで50点以下の生徒は基本的な問題が出来ていないと言えます。 ただ、多くの生徒は「計算問題はできる。...

続きを読む

塾に行っても成績が上がらない…その理由と解決策を教えます!

2025年04月28日

塾に行っても成績が上がらない…その理由と解決策を教えます! 「せっかく塾に通わせているのに、成績が思うように上がらない…」 「うちの子には塾が合っていないのかも...

続きを読む

逆転合格できる高校入試の勉強方法

2025年01月26日

3月4日に北海道公立高校入試があります。高校入試は範囲が広く、これまでの勉強の成果が問われることになります。普段の期末テストとは勉強方法が異なる点も多いです。そ...

続きを読む

学習塾と発達障害

2024年10月10日

先日、私の友人から電話がありました。   友人には1人子どもがいて、その子が発達障害の疑いがあると保健センターから言われ相談のために連絡してきました。...

続きを読む

ある日突然、子どもから「学校に行きたくない」と言われたら

突然、「学校に行きたくない」と言われたら
2024年09月04日

ある日突然、子どもから「学校に行きたくない」と言われたら、親としてどう対応すればよいのでしょうか?   驚きや不安を感じるかもしれませんが、まずは落ち...

続きを読む

講習の選び方と注意点

2024年07月17日

講習の目的 生活リズムを整える。 学校が休みなり夜遅くまで起きている生徒もいます。講習があれば学習習慣を維持しやすいです。 学習環境を作られる 。 講習では事前...

続きを読む

勉強が苦手な生徒のための宿題指導のやりかた

2024年01月10日

今日は勉強が苦手な生徒のための宿題のやり方についてお話したいと思います。宿題のやらせ方で迷っている保護者の方は是非、参考にしてほしいです。 宿題とは… プリント...

続きを読む

中学2年生で中学1年生の英語がわかりません。 中学1年生から復習しなおした方がいいでしょうか

2023年12月10日

中学2年生で中学1年生の英語がわかりません。 中学1年生から復習しなおした方がいいでしょうか? こんにちは。学習塾 塾の介の渡邊です。 今回は「中学2年生で中学...

続きを読む

塾の介に合わない生徒、合わない保護者

2023年11月11日

こんにちは。学習塾 塾の介の渡邊です。 私は札幌市東区東雁来で勉強が苦手な生徒のための学習塾 塾の介を運営しています。週4回の通い放題個別指導とちょっと変わった...

続きを読む

ダメな先生と良い先生

ダメな先生と良い先生
2023年10月11日

こんにちは。学習塾 塾の介の渡邊です。塾の介では最近、先生を雇いました。そこで今回は、うちの先生にお伝えしている指導のポイントについて詳しくお話したいと思います...

続きを読む

勉強しているのに成績が上がらない生徒の特徴

2023年09月21日

こんにちは、学習塾 塾の介の渡邊です。今回は勉強しているのに成績が上がらない生徒の特長とその対応策をご紹介したいと思います。ぜひ、勉強の参考にしてほしいです。 ...

続きを読む

公立高校と私立高校の違い

2023年05月10日

 こんにちは。学習塾 塾の介の渡邊です。今日は高等学校等就学支援制度について書きたいと思います。進学先を決定する上で学費は大きな要素の1つです。高等学校等就学支...

続きを読む

絶対に知っておいてほしい総合型入試について

2023年04月10日

中学生にとって高校入試はとても重要なことだと思います。そして高校生になったあと、あなたやあなたのお子さんはどんな進路を考えていますか。看護師などの専門職に就くの...

続きを読む

学力テスト対策をしない理由

2023年03月17日

新学期の始まる4月や夏休み明けには学力テストがあります。学習塾 塾の介では学力テストの対策はおこないません。その理由についてお話したいと思います。(塾の介は個別...

続きを読む

進路と学歴

学歴について
2023年02月21日

こんにちは。学習塾 塾の介の渡邊淳之介です。 今日は、進路と学歴について書きたいと思います。 進路と学歴について 1.1学歴ごとの生涯年収を見てみよう。  まず...

続きを読む

アルバイト講師に伝えていること

2022年10月05日

塾の介では私の他に数人のアルバイト講師を雇っています。 彼らに個別指導のやり方を日々、教えています。そこで今回は講師たちにどのような指導をしているのかをお伝えし...

続きを読む

学習塾 塾の介の一日

必見 学習塾 塾の介 塾での1日
2022年04月15日

学習塾 塾の介の一日を動画で撮影しました。是非、塾選びの参考にしてほしいです。 塾に来る  塾の介は週4回の通い放題個別指導をしています。月曜日から木曜日です。...

続きを読む

塾の介が勉強の苦手な生徒のための学習塾である理由

塾の介
2022年02月10日

勉強が苦手な生徒たちには共通することがあります。勉強時間が短い。勉強への集中力が続かない。家で勉強しない。それらを考えて塾の介はできています。それをどのように対...

続きを読む

塾の介の不登校支援

2021年12月08日

 塾の介では、毎年1名から2名程度ですが不登校の生徒の指導をしています。意識して不登校支援と考えたことありません。ただ近年多くの学習塾のチラシやホームページで「...

続きを読む

勉強が苦手な生徒が成績を上げる方法

勉強が苦手な生徒が成績を上げる方法
2021年10月09日

 成績を上げたい生徒、保護者の方は多いです。どうやって成績を上げれば良いのでしょうか。まさか、前の学期の復習をしていないですよね。または「わからない」問題の練習...

続きを読む

勉強が苦手な生徒のための2学期の勉強のやり方

2021年09月17日

2学期の期末テストでは、多くの生徒が大幅に点数を下げます。特に中学1年生は100点以上下げる生徒がたくさんいます。その原因には2学期だからこその理由があります。...

続きを読む
LINE
無料体験
無料夏期講習